こんばんわ もっちぃです
さて、突然ですが、この模様(私の服の柄ですが)何に見えますか??
先日、小学生の男の子4,5人と出会ったときのこと。
この服を着ていた 初対面の私に向かって、
「あっバーミヤンだ! バーミヤンさん!」と、以後私は”バーミヤンさん”になってしまいました。
バーミヤンの桃のロゴに似ているんですね。
周りにいた大人は、「あ、あぁ~」と、理解するのに時間がかかりました・・・
まさにこれ、「笑顔deコミュニケーション」の「視点を変える」です!
大人である私には、服の模様がバーミヤンのロゴであるはずもなく、似ているなどと
思いもしませんでした。
一方頭の柔らかい子供には、パッとバーミヤンが浮かんだのでしょう。
子供のように柔らかい柔軟な見方ができると、他人の言動に対する見方も広くなります
そうすれば、いちいち腹が立ったりキリキリしたり落ち込むことも少なくなります。
生きるのが、少しラクになりますよ☆
さぁ、物事の視点を変える柔軟な脳を鍛えるための、脳トレを始めましょう!
あなたのお手元にボールペンがありますか?
本来、文字や絵を書くための道具ですね、
では、書く以外にどんな使い道があるでしょうか?
例えば・・・2本使ってお箸にする
芯を抜いて針を刺して注射器にする
とか・・・
非現実的でもいいです。
いろんな使い方を想像してみてください! 子供は、突拍子もないことを思いつきます
あなたは5歳児に勝てるかな??
Facebook Comments